2013年11月22日金曜日

OS X Mavericks ダウンロードできな…いや、でけたっ(; ・`ω・´)

不思議な現象に悩まされながら、ようやくOS X Marvericksのインストールが完了。

その経緯をメモ。。
  • App StoreでOS X Marvericksの「ダウンロード」ボタンをポチると、ダウンロードが空振りする感じになる。「ダウンロード」ボタンの表示が変わらず。Launchpad上のアイコンは「ダウンロード中」になってたり。そいつを削除してリトライしても変化無し。PCを再起動したり、数日後にリトライしたりするが状況変わらず。
  • グーグル先生に尋ねると、コールセンターの電話番号が見つかったので電話してみた。コールセンターの方ナビゲートに従って色々試すも状況変わらず。後日スペシャリストの方に対応していただけるとのことで一旦終了。
  • 無駄とは思いつつも、再度Launchpad上で「ダウンロード中」のアイコンを削除したりしてみたら、なんか違う動きに!我慢強く待ってたら、ダウンロードのプログレスバーが伸びてるじゃないですか!その後はインストールまで正常に完了。
 てことで、スペシャリストの対応を待たずに解決(ちょっと残念)。それにしても何が問題だったのか…?ソフトウェアってそういうわけのわからん事象が時々あるから困る。開発者側だったらもっと困ったとこだったな〜と昔を懐かしむ百姓見習いであったε-(´∀`*)ホッ

2013年11月19日火曜日

電話営業

最近、スマホの着信履歴に覚えのない050の番号が数回。今日もかかってきたので電話に出てみた。

ハローワークに出してたみかん作業の求人情報を見て電話したらしい。営業だろうなと思いつつとりあえず話を聞いてたらSEO対策の営業だった。SEOの説明からされそうだったので、一応IT業界出身だよって言ったけど、なかなかストレートな切り出し方をしてこない。めんどくさくなってきたので、早い話がホームページ作ってSEO対策しませんか?って営業ですよね?ってこっちから聞いた。

最低でも幾らくらいかかるかは想像できるので、丁重にお断りしときました。。

クローバーズって会社だったかな。たぶんここ

ハローワークの求人情報から営業かけるってパターンもあるんだねーって思った。営業畑じゃなかったけど、そういうの普通なのかな? それにしても農家に電話営業かけてSEOの話するって大変だろうな〜。てか、門前払いがほとんどだろうけど。

ときどきIT関連の話に触れるのは楽しいので、さほど迷惑じゃなかったけど、その気はないのでもう電話しなくていいですよ〜。

2013年11月8日金曜日

落合流

日刊スポーツの記事を読んで。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20131108-1215166.html

年俸は大幅ダウンにも関わらず笑顔を見せる選手、やる気を出す選手が多いらしい。それは、落合GMが明確な理由をもって説明しているから、また、選手のことをどれだけ大事に考え期待してるか伝えているから、だと思われる(いくつかの記事からそう読み取った)。

誰もが好むというタイプの人物ではないかもしれないけど、組織のトップに立つ人物とはこうあって欲しいと思う人だ。実際、監督だったときの実績は素晴らしいものなので、結果でも示されてる。

今後はGMという立場で中日ドラゴンズにどういう影響を及ぼしていくのかわからないけど、とても楽しみ。

2013年11月3日日曜日

NAS環境でけたっ

自宅の2台のPCで楽にデータを共有したいと思ってNASにチャレンジ。ネットのストレージサービスも考えたけど、ネット使えない状況になったときとか諸々考えるといまいちだな〜ってことで。

色々調べた結果、I-O DATAのHDL2-Aをポチってみた。予算も少ないし容量もさほど必要としてないので2TBのを。大事なデータも置くのでRAID1を選択して結局1TBだけど。

ブツが到着してウフウフな感じでマニュアル見てたら大事なことに気づいた。ルータに有線で接続しなきゃなのでした。なぜか勝手に無線LANのインターフェースが搭載されてるつもりになってたんだよね。うちの環境的にルータ置いてるとこにはこれ以上モノを置けないので、急遽無線LANの子機を買って、それに有線で接続することに。

てことで子機をポチって数日後に仕切り直し。そのあとは特にアクシデントもなく無事に初めてのNAS環境がでけたというわけです。

結構静かだし、スピードも気にならないし、良い感じ。いや〜やってみれば意外と簡単なのね。あとはデジカメとかビデオカメラとかのデータを整理する大仕事をこなすだけかな(;´∀`)



2013年10月24日木曜日

バガボンド(36)

バガボンド(36)読了。

毎度ながらこの漫画、一気に読み終えて最後にふぅ〜と息が出る。

胤舜や吉岡との戦いなど剣の話のときは読みながら震えるような感覚があったけど、そのときのは身の震えで、この巻で感じたのは心の震えとでも言うべきか。いつも思うけど、作者の井上雄彦氏はスゴい人だ。

何がどうと言葉で表すことはできないけど、この漫画は生と死のことを描いてるんだと気づいた(今ごろ!?)。頭では理解できなくても何かを感じることはできる。本をたくさん読むことは大事だと思うけど、素晴らしい漫画を読むことも大事だな。

2013年9月28日土曜日

弦楽のためのアダージョ

映画「プラトーン」「ロレンツォのオイル」で聴いて以来、耳にはしっかり残ってる曲なんだけど曲名がずっとわからなかった。ふと思い出してググってみたらあっさり判明。

「弦楽のためのアダージョ」(バーバー作)

プラトーンでの衝撃的なシーンもさることながら、自分のなかではロレンツォのオイルのシーンが強烈に残ってる。記憶が正しければ、息子の難病と戦う父親(ニック・ノルティ)が絶望の淵に突き落とされるような悲しみに崩れ落ちるシーンで使われてた。思い出すだけで涙が出る。

ちなみにロレンツォの母親役はスーザン・サランドンだったのか。この映画名作だと思うんだけどあまり知られてないのかな〜。もう一回観たい。

それにしても名曲だな〜(´;ω;`)

2013年9月22日日曜日

Mercuryいいね

最近iPadで使うブラウザはMercury。

レビューでの評価も高かったので使ってみてるけど確かに今のところ満足度高し。

今日うれしかったのはpocketに対応してたこと!設定画面でサクッと設定できるのはうれしい。引き続き使います!

iOS7

iPadにiOS7入れてみた。

リリース直後にアップデートするのはちょっとリスキーだろかと思いつつも気にせず実施。変わった点は色々あるみたいだけど、気になってたのは見た目のデザインと使い勝手。

WIREDの記事

フラットなデザイン。
巷では色んなご意見があるようですが、元々フラットなデザインは好きなので悪くはないです。もう少し良い感じになればと思わなくもないけど、そのうち慣れるでしょ。それよりも他のアプリが追随しないとアンバランスで気持ち悪い。

コントロールセンター。
これは良い気がする。まだ使い込んでないけど、いちいち設定画面開かずに済むのは良いこと。

マルチタスク強化?
実行中のアプリのプレビュー画面?が表示されるのはなかなか良い。

てな感じで、結構気分が良いのでiPad使用率が高くなってる今日この頃。早くiPhone5Sをゲットしたい。

2013年9月4日水曜日

NASが気になるっ

macとwindowsの2台のPCでファイルを共有したい。とくれば、NASというやつの出番なのだろうか?と考え始めたら気になる気になる。

以外と安価で実現できそう(な予感)だし、RAIDとかでクラッシュのリスクも回避できそうだし。

ネット上のストレージサービスもちょっと考えたけど、やっぱスピード遅いし、容量制限とか面倒だし、大事なデータは置きたくないし。。って考えてると、最近のクラウド事情って最近どうなってるんだろう?などと元IT業界の人間らしいことが気になってみたり。

まあ、プライベートな範囲でのちょこちょこ用途にはevernoteとかdropboxとか愛用してるけど、ビジネス用途とかになるとやっぱネットサービスは不安になるね。そもそも自宅の環境の問題でネット繋がらなくなった時点で使えないってのがアウト。こないだの落雷のときに痛感した。やっぱなんでもクラウドってことにはならないよね。最初から感じてたけど。

2013年8月15日木曜日

考えない練習

『考えない練習』読了。

普段自分の頭のなかでどれだけ余計な思考が巡ってるか、そしてそれがストレスなどの原因になってるか。普通に暮らしてたら気づかないことを教えてくれた本。仏道に身を置く著者ならではの内容。

いかに人間が刺激を求めて生きてるのかがわかった。昔に比べて、無意識のうちにインプットされる刺激が多い世の中になってるからこそ、心身の問題が増えてるんだろう。

だからといって僧侶のような生活を簡単にできるわけじゃないので、この本に書かれてること全てをすぐに実践するのは難しいけど、少し取り入れてみるだけでも変化はあるかもしれない。この本読んで座禅とか瞑想に少し興味をもってしまった。

断捨離とかってのはここに繋がってるんだな〜とか、発見もあってなかなか面白かった。何度か読んだほうが良さげな本。

2013年8月11日日曜日

THE LOAD OF THE RINGS

ふぅ〜。ついに観終わった。
『ロード・オブ・ザ・リング』3部作。
スペシャル・エクステンデッド・エディションを買っておきながら数年眠ってた。。

やはり素晴らしいとしか言いようのない作品。
小説の世界をほんと見事に映像化してる。
各キャラも文句無し。

小説でもそうだったけど、この作品はサムが裏の?主役だと思う。勇者サムワイズ・ギャムジーに何度泣かされたことか。

さて、おまけDVDをチビチビ観るか。

2013年7月16日火曜日

メモリが欲しい〜

使い始めて3〜4年になるMacBook、最近動きの重さが気になって仕方がない。FireFox使ってるだけでもう重い(´;ω;`)

買ったときにメモリをケチったから仕方ないんだけど。とりあえずググってみたら4GB×2でも積めるらしい。

でも百姓見習いの身には贅沢品なのでしばらく我慢です。欲しい物リストに入れとこ。

2013年7月10日水曜日

年とった?

いや、年とったのは紛れもない事実ですが。

そういうことじゃなく、F1とか競馬とか格闘系とかが昔(昔って言っても10〜20年前くらいだけど)のほうが面白かったな〜って思うことが多いってこと。

例えばF1なら、孤高の天才アイルトン・セナを中心にアラン・プロスト、ナイジェル・マンセルとか役者が揃ってたし、古館伊知郎氏の奇天烈な実況が実に楽しかった。

最近はテレビを観ることが少なくなったからそういうふうに感じるだけで、巷では色々と盛り上がってるのかもしれないけど。もしかしたら、ひと昔前に比べて色んなジャンルが増えたり興味の対象も多方面に分散したりってのもあるのかな。

な〜んてことを考えてしまうこと自体が年とった証拠?

久しぶりにF1観てみようかな。

エカキムシ&アブラムシの強力タッグ

みかんの苗木の新芽がエカキムシとアブラムシの攻撃を受けておった。ちょっと暑くなったと思ったらもうアブラムシかよ。テントウムシ君も駆けつけてくれてたけど多勢に無勢な感じは否めず。。

とりあえず農薬で駆除。でもエカキムシに効く薬って最近話題のネオニコ系なんだな〜。今のところ農薬を使う以外に駆除する方法を知らないし、安全な代用品も知らないし、気になりながらも使わざるを得ない。有機栽培を勉強して病害虫に強い畑にしたいな。

2013年7月5日金曜日

こいつか!

みかんの葉っぱに住み着いて大事な新芽を食い荒らしていく幼虫はアゲハ蝶の幼虫であることが判明。Google先生に聞いたらあっさりわかった。早く調べろよって話。

そして特に良く見かけるのは「ナミアゲハ」の幼虫と思われる。似たやつはいくつかあるけど、見た目からするとたぶんこれ。 決して気持ち良くはないので写真は載せないけど。

これで苗木の敵としては、エカキムシ、アゲハの幼虫、たまにシャクトリムシ、ほぼこいつらをマークすれば良いとわかった。すっきりした。

2013年7月4日木曜日

ちょっと一息

今日は終日雨の予報だったので、昼前から買い物に出かけることにした。久しぶりに夫婦でランチ。以前住んでたところのすぐ近くの「ポークバード」というお店で。引っ越す前から一度は行ってみたいと思いながらも行けずじまいだったところ。

お店の名前が表すとおり、豚肉や鶏肉の料理が食べられる。定食は1,000円程度で、デザートとドリンク付き。サラダ、ご飯、味噌汁はお代わり自由。美味しくて満腹にもなれるうれしいお店でした。ポークカツの定食とオムライスを注文。


食後は伊勢屋さんに立ち寄って美味しいアイスコーヒーをいただき満足満足。

買い物は、あまり時間もなく作業用のTシャツと読みたかった雑誌をゲットしただけだったけど、意外とリフレッシュできた一日でございました。また明日から畑仕事を頑張ろう。



2013年7月3日水曜日

楽園

『楽園』読了。

『模倣犯』の続編ということで期待して読み始めてしまったので、下巻の中盤でようやくスリル感のある展開になるまで正直退屈気味だった。それはこちらが勝手にイメージしてそのまま読み続けたせいと言えなくもないかな。亡くなった家族への想いを書いた作品だと考えればまた違った感覚で読めたかも。って最後のほうで思った。

なんだかんだ言いながらも、各所に張り巡らされた伏線が最後にどう結びつくのか気になるからこそ読み続けてしまうわけで。小説家ってすごいな〜と感心させられる。著者の作品はまだ2作品しか読んでないけど、やっぱ有名なだけあって上手な人なんだろうか。また別の作品も読んでみよう。

2013年6月23日日曜日

バイオハザードIV アフターライフ

『バイオハザードIV アフターライフ』鑑了。※鑑了なんて言葉は存在しないんだろうけど勝手に使うことに。

ストーリー云々ではなくカッコイイアクションを観てスカッとしたいときに観る映画シリーズ。

なんかミラ・ジョヴォヴィッチのアクションがいまいち盛り上がらん気がすると思ったら、中和剤でパワーダウンされてたのね。二刀流アクションがふんだんに盛り込まれてるのかと思ったらちょっとだったし、若干物足りない感が残った今回。そしてマトリックス的な弾避けアクションはむしろ不要な気がした。

飛行機の燃料とか食料とかどこで調達してんのかな〜なんて疑問も頭をよぎったけど、こういう映画でそんなこと考えるのはナンセンスかなと思い気にしない事に。

最後はまたとんでもない状況で終わったから、次の『バイオハザードV リトリビューション』も観ないとね。

2013年6月19日水曜日

『外事警察』全6話完。

NHKドラマ『外事警察』全6話を観終わった。

暗〜くて重〜い雰囲気と渡部篤郎のしかめっ面。裏の裏をかきながらスリリングに展開していく。渡部篤郎と遠藤憲一が出演してるダークな警察ものな時点で観ることはほぼ決定してたようなもんだったな。両者ともイメージどおりの役どころだったけど、欲を言えば遠藤憲一の嫌らしさ(失礼?)がもっと出てるとよかったかな。

ちなみにこのドラマ、『ハゲタカ』のスタッフによるものだったとは。

あとは劇場版を観ないといけないけど、時間軸的にはドラマ版の続きになるのか?だとしたら住本(渡部)は?え〜っと?どういう立場の人?と既に謎が多い。ということで早くレンタルせねば。


2013年6月17日月曜日

『篤姫』完。

大河ドラマ『篤姫』、ようやく見終わった。

同じ幕末ものでも龍馬伝のような強烈なインパクトは無いものの、とても満足度の高い作品だった。

満足できたのは、もちろん幕末という時代背景によるところはあったと思うけど、ドラマのストーリー(脚本って言うのか?)、キャスティング、音楽による部分が大きかったように思う。特に、演技力の高い俳優陣が揃ってた(あくまで俺の価値観では)キャスティング。演技が上手いと純粋にドラマにのめり込める。

その俳優陣については、やっぱ主役の宮崎あおいと家定役の堺雅人かな〜。とくに堺雅人の存在は主役以上に大きかった。

あと、ピンポイントで気に入ってるシーンの一つが、長塚京三演じる父忠剛殿が於一との別れの前夜(だったかな?)に涙をこらえるシーン。これは長塚京三じゃなくてもグッときたんだろうけど、この人が演じる忠剛殿だからこその部分は十分にあったと思う。

もう一つは、原田泰造演じる大久保正助どんが吉之助どんと熊本に行くも大事な話には加われず、その悔しさを押し殺すシーン。原田泰造の泣き・怒り・自嘲的な笑いの入り交じった表情がもうたまらなく圧巻。


どこまで史実に基づいたものだったかはともかく、篤姫という人物がどういう『役割』を担った人だったのかがよくわかったドラマでした。幕末と言えば、坂本龍馬、西郷隆盛など、おなじみの人物が思い浮かぶけど、そのなかで篤姫という人の存在も実は大きかったんだな〜と。

それにしても、歴史上の人物を知れば知るほど、もっと深く正確なことを知りたくなる。家定、家茂、慶喜ってほんとはどういう人だったんだろとか。気になることばかり。それが歴史の面白さなのか。

ということで、幕末、堺雅人とくれば、もちろん次は新撰組でどんな山南敬助を演じてるか観なければ。楽しみ〜♪


2013年6月10日月曜日

初心忘るべからず

最近、自分の思うように事を進められずもどかしかったり、ムカついたり、気持ちがややマイナス方向に向かうことが多かったけど、よく考えればまだ百姓二年生になったばかり。全てが自分の糧になってると思って取り組まねば。

とは言っても、自分の考えや目標を持たないというのとは違う。志は持ちつつ、また今与えられた条件のなかで目標を達成するための最善の策を考えて実践する。そう考えるとまだまだやれてないことがたくさんある。幸せになるためのことをやっていこう。

と、畑の帰りに雨雲と青空と光と雲仙と有明海がとても気持ちのいい美しさだったので、気持ちも少しスッキリした感じになってメモってみた。


鹿児島の人だったら桜島を眺めて気持ちを切り替えたりするのだろか。篤姫最終回前の一話を見終わった夜中にそんなことを思ってみたり。

2013年6月4日火曜日

佐藤可士和の超整理術

佐藤可士和の超整理術」読了。

著者のことを初めて知ったのは、NHKのプロフェッショナルに出演してたときかな〜?たしかN702iDが出た頃。そのころから興味のある人だったけど、先日のNHKの番組を観て改めてこの本を読んでみた。

著者のオフィスが極端なほどに整理されてるのは以前テレビで見たことあったけど、この本ではモノの整理にとどまらず、情報や思考の整理というところまで語られてて、著者がどういう仕事の進め方をしてるのかが垣間見える。考え方として自分にも活用できる部分はあると思う。

っと、著者の言葉は自分には結構響くところがあるんだけど、著者の個性(個性学で言うところの個性)が自分の個性と相性が良いということが判明。ということは響かない人には全く響かないってこともあるんだろうな。読みやすい本なので、響きそうな人はどうぞ。

2013年6月2日日曜日

グランド・マスター

映画『グランド・マスター』。

この映画のことはツタヤで偶然知ったんだけど、トニー・レオンが出てて、しかもカンフーな雰囲気がしてるという時点で当然食いつくわけで(笑)。観に行きたいけど、行けるかな〜(´;ω;`)

トニー・レオンの出演作はたぶん3作しか観てないけど、インファナルアフェアでハマったな〜。何でしょうねあの良さは。哀愁漂う雰囲気というか。今回のも哀愁という意味では十分な雰囲気。ウォン・カーウァイ監督の作品はまだ観たこと無いけど、どうなんでしょうね。

チャン・チェンは出演作にレッドクリフって書いてたけど最初誰だかわからんかった。孫権だったのね。

こないだはジャッキー・チェンのライジングドラゴンを観れなかったから今回は観たいけど、さてどうなるか。

2013年5月28日火曜日

失敗

今年植えたみかんの苗の様子がおかしいことに最近気づいた。新芽の先端が黒く枯れてる(写真はピントがあってなくてちょっとわかりにくいけど)。


水不足か、苗を植えた後に肥料をふったせいか、と推測してみたけど、原因は別のところにあった可能性が高くなった。

新芽を虫に食べられないように肩掛けの噴霧器で消毒してたが、その噴霧器を以前除草剤にも使った経緯があったらしい。仮に噴霧器内に除草剤が残ってたとしても微量だとは思うけど、新芽には十分なダメージを与えてしまったということか。

今年植えた苗が果たして生き残れるかどうかわからないけど、しっかり観察して尽くせる手を尽くす以外にない。かなり悔しいけど失敗は失敗として受け止めて前に進むべし。

以下、反省点。
  • 苗の観察、管理を怠らない(しばらく観察してなかった畑もあった)。
  • 道具の管理を徹底する(誰もが用途を間違えないよう明記する)。
  • 苗を植えた直後に肥料をふらない。
上の二点は初心者と言えど防ぐことはできた基本的なこと。

明日も頑張ろう。

2013年5月20日月曜日

スマートアグリ

NHKのクローズアップ現代「スマートアグリ」を観て。

まずは振り返り。

オランダでの取り組み
  • 天井の高い巨大ハウスで大規模化
  • 作物にとって理想的な環境となる設備
  • 温度、湿度、必要な養分などを24H自動コントロール
  • 攻めの農業は農家主導
日本は?
  • オランダのようには進んでない
  • 天井の高いハウスは台風の多い日本では問題あり
  • 身の丈に合ったIT導入を
  • これまで:スマートアグリに頼らなくても十分にやってこれた状況(優秀な技術、国内市場がターゲット、など)
  • 今後:これまでと同じ状況が続くかわからない(高齢化に伴い技術が失われる、国内市場縮小の傾向、など)
  • ITを活用した農業の仕組み(システム)そのものを他国に輸出していくという道も

ってとこだったかな?

玉名が登場したのは驚いた。スマートアグリの情報収集をされてるJA玉名の方、独自の仕組みを導入されているトマト農家の方。身近にも新しいことに挑戦してる人たちがいるというだけでうれしいし刺激になった。

「身の丈に合ったIT導入を」ってのはいいね。別にオランダの真似をする必要はない。オランダのやり方を否定するわけではなく、国によって環境その他の要素で異なる点がたくさんあるはずだから、 自国に合ったやり方を模索するのが良い。それはもちろん個人レベルでも同じこと。自分がどういう農業をしたいのか、どういう経営をしたいのか、もっと言えばどういう人生を送りたいのか。

ITなんて要らないという農家が今のところ大多数のような気がするし、自分もまだまだ農業自体を勉強中でITどころではないと言ってしまいそう。だけど、農業を勉強しながらITの活用も並行して考えることは無理なことではない。何か活用できるところがあればやってみたい。せっかく長年IT業界に身を置いてたんだし。

小さなことではあるけど、どうにかできないかなって考えてるアイデアの卵は一つある。フフフ。

2013年5月18日土曜日

SUUNTO Vector がぁあっ!

就農して以来、畑仕事にも使うようになったSUUNTO Vector、気がついたらこんな姿にっ(´;ω;`)


表の黒い部分(何と呼ぶのかわからん)が畑で外れたんだろうけど、全く気づかなかった。畑で使ってたから既に傷&汚れだらけになってたけど、さすがにこの姿はショック。

いつになるかわからないけど、いつの日か二代目を買おう。そして畑作業用は別のを使おう。こんな悲しいことが起きないように。

2013年5月15日水曜日

ホークス vs ライオンズ in 藤崎台(2013/5/12)

5/12、藤崎台球場でソフトバンクホークスvs西武ライオンズの試合を観戦。最近野球にハマってる長男と二人で。

結構早めに出発したつもりが、球場に着くと既に開場待ちの列が。列に並んでる間に大クスノキを眺めたり。



球場にはくまモンも。試合開始前も7回裏にもくまモン登場。目一杯のアクションで頑張ってた。暑かっただろうな〜(;´∀`)


くまモンの応援のおかげか、吉村の3ランも炸裂して勝利!


2番手ピッチャーの千賀って初めて知ったんだけど、どうやら凄まじいフォークボールを投げるらしく頼もしい戦力みたい(参考)。長男が期待してた森福の登板は無かったけど、中継ぎ〜抑えの層が厚くなってるのはうれしいね。

天水に着く頃には夕陽が沈みかける時間に。ぐったりな一日となりましたが、勝ち試合を観た日は不思議と元気が出るね〜♪いや〜楽しかった♪


2013年5月6日月曜日

涙のG1初勝利

【NHKマイルC】柴田大、涙の初G1!史上2人目の障害&平地G1勝利

ここ数年競馬をほとんど見てなかったってこともあるけど、このジョッキーのことは知らなかったな〜。苦労したんだろうね。泣けるな〜。

外国人ジョッキーとかが活躍するなか、こういう苦労人が勝ってくれるとなんかちょっとうれしくなる。別に外国人ジョッキーが勝つのが良いとか悪いとかではなく。。

また競馬見ようかな。

采配

采配」読了。

好きな野球人の一人。たぶん、俗に理論派と呼ばれるタイプの野球人が好きなんだと思う。落合、野村監督、桑田、この人たちの解説が大好き。逆に好まない人も多いだろうな〜。

その落合元中日ドラゴンズ監督の本。普段(というかユニホーム着てたとき?)多くを語らない人だったので、どういう思いで指揮してたのかがわかって面白かった。単に野球の話を書いてるだけでなく、野球以外のビジネスマンにも共通する点が語られててなおさら興味深い。

やはり野球人としてだけでなく、この人の話とか考え方が好きなんだなと思った。こんどはノムさんの本を読んでみよ〜♪

flipboard × googleリーダー

flipboardにgoogleリーダーのアカウントを追加してみた。って表現で妥当なのか!?なんてことはさておき。

参考にしたサイトには、googleリーダーが使えなくなってもそのまま購読できるって書いてた。でもですよ、googleリーダーがなくなってもアプリ上のタイトルは「googleリーダー」のままなんですかい?細かいと言われようと気持ち悪いものは気持ち悪い。

なんかしっくりこないけど、とりあえずipadでサクッとrssリーダーを使う方法としてflipboardを選択してるので我慢しとくか。

2013年5月4日土曜日

経済ってそういうことだったのか会議

経済ってそういうことだったのか会議 」読了。

これも数年前に買って途中で止まってた本。

経済のことを全く知らないので入門に良いかと思い買ってた。実際、わかりやすく興味を持てる部分もある。でもやっぱ頭に入ってこない部分も半分くらいあったり。

しばらく時間をおいて、というかもう少し世の中の勉強をして、いつかまた読んでみよう。理解できる部分が増えてたらいいな〜。

SWITCH INTERVIEW 小山薫堂×佐藤可士和

http://www4.nhk.or.jp/switch-int/x/2013-05-04/31/2074/
最初の20分ほど見逃してしまった。。

この二人の話、予想通り面白い。というか自分の感覚として楽しい、気持ちいい。モノへの感覚みたいなのは真逆らしいけど。

以前から佐藤可士和氏に興味あった。実際この人がデザインした携帯も使ったし。それ以降のデザインはさほどピンとこなかったけど。それでもこの人の整理術にはちょっと惹かれてる部分はあり。本も読んでみたい。

ささやかなGW

福岡県の実家に1泊で帰省。特にどこかに出かけるわけでもなく、のんびり過ごしました。家で本を読んだり、庭で子供とキャッチボールしたり、裏山を散策したり。

庭にはさくらんぼの実がなってた。子供たちは大喜びでパクついてた。結構酸っぱいんだけど(;´∀`)。


帰りに草枕温泉で温泉に浸かった後、夕食。すぐ近くに住んでいながら、草枕温泉には年に1回行くかどうか。今日も露天風呂から素晴らしい夕陽を眺めることができました。でも写真を撮ったときはちょうど雲に隠れてて残念な感じ。。


ささやかながらまったりできた休日でした。

2013年4月30日火曜日

livedoor Readerを使ってみた

googleリーダーの代用品としてlivedoor Readerを使ってみた。

もともとRSSリーダーをバリバリ使ってたわけじゃないので細かいことはわからんが、単純にUIがいけてないと感じた。見た目、使い勝手、両方の面で。今後ユーザーも増えるだろうから色々改善されていってくれるとうれしいな〜。

あと、livedoor Reader用アプリ。 いまいち良いのが無さそう。まあさほど必要でもないのでアプリはとりあえず保留。アプリと言えば、Reederが無料になってた。googleリーダーが使えなくなるんじゃ意味がないんだけど。。

なんだかんだでgoogleリーダーの存在って大きかったのね。


2013年4月29日月曜日

Googleリーダーの代わり

最近はRSSリーダーを使わなくなってたんだけど、Googleリーダーが使えなくなると聞くとまたちょっと使ってみたくなるってもの。

っで、軽くググってみたけど、Feedlyとlivedoor readerが有力なのかな。

Feedlyのサイトをちらっと見てみたけど、これってアプリベースなの?違うのかもしれんけど、そういう疑問を持たせる時点で俺の中ではアウトだな。IT業界にいたころなら頑張って調べたり英語読んでみたりしたかもしれんけど、今はそういうことにパワーを割かなくなったので。

なのでlivedoor readerを使ってみようかな。

というところで停まって別のことをしたくなるので、別のことをしよう。RSSリーダーのことはまた明日以降。

2013年4月27日土曜日

バガボンド 35巻

バガボンド(35) (モーニング KC) 」読了。

本屋で平積みされてるのを見つけて即購入。見つけた瞬間、頭の中では買うかどうかの迷いが0.5秒ほどあったかもしれないが、見つけてからレジに持っていくまでの体の動きとしては一切止まることが無かったはず。

今後もバガボンドとリアルの新刊は余程金欠状態に陥ってない限り購入し続けるでしょう。

最近のバガボンド、以前のように読みながら震えてしまいそうな先頭シーンは無いものの、読み応えは相変わらず十分。自身の生き方を自問自答しながら模索する姿を描く、その表現の仕方というかなんと言うか。味わい深いというか。

歴史上の人物について、自身の解釈?を織り交ぜてよくここまで描けるな〜。何故この人の漫画はこうも魅力的なんでしょう?どういう展開になろうと最後まで読み続けますよ。

2013年4月19日金曜日

ジャパネットからなぜ買いたくなるのか?


ジャパネットからなぜ買いたくなるのか? 一番売れた生放送の秘密」読了。

この本もサラリーマン時代に買って途中で止まってたので改めて続きを読んでみた。

ボイスレコーダーのエピソードを上司から聞いて、面白いな〜と思ってたときに本屋で偶然この本を見つけた。

内容的には期待してたのとはちょっと違ったかな。どんな商品をどういう狙いでチョイスしてるのかとか、話のもって行き方をどう工夫してるのかとかが書かれてるのかと思ったけど。そのへんは企業秘密か。

とは言え、色々勉強になりました。

最近は自己啓発本?ばかり読んでるからそろそろ小説読もうかな〜♪

2013年4月15日月曜日

アイデアは考えるな。

アイデアは考えるな。読了。

てか、途中までしか読んでないと思って最後まで読んだけど、既に一度読み終わってたみたい。。

この本はITベンチャー企業で働いてたときに買った。iPhoneアプリの開発やってた関係で著者の会社「面白法人カヤック」は知ってたから気になって買った気がする。

そのころは面白い仕事をしたいといつも思ってたので何かヒントが欲しかったんだと思う。特に頭が固くて視野が狭い(自分では先天性視野狭窄と言ってる)ので、少しでもアイデアを出せるようになりたかった。

会社でブレストとかもやったな〜。でもあんまりうまくいかなかったな。片手で数えられる程度の回数しかやってないからうまくいかなくて当然・・(´・ω・`)ショボーン

「仕事と遊びを区別してはいけない。それから、仕事と遊びを区別してはいけないということを、一瞬たりとも深刻に考えてはいけない(by アラン・ワッツ)」って言葉は結構気に入った。

2013年4月12日金曜日

田ん中

たんなかと読む。熊本では田んぼのことを田ん中って呼ぶことが多いみたい。って数年前に感じた。

去年は早期米だけ作ってたけど、今年は諸々の事情から普通米も作ることに。しかも場所は2カ所あり。苗を作ったりとか機械を使う作業(田植えとか稲刈りとか)は他の方にお世話になるので大した作業は無いのだけど、草刈りとか水管理とか施肥とかそれなりにやることはあるんです。まだまだ作業全般をコントロールできてない身としては、できるだけみかんの作業に専念したいのが本音ですが…。

今日は早期米の元肥をふって水を入れ始めた。数日後に田植え。今年の田ん中作業が始まったのでした。

お金が教えてくれること

お金が教えてくれること」読了。

こないだ本屋で目に入ってパラっと立ち読みしたら面白げだったので買ってみた。本屋で即買いしたのは久しぶり。

中身が面白そうだったから買ったんだけど、表紙の色が水色だったのと、ペパボの人だとおぼえてたのが手に取ってみたキッカケではあったな。

よくある自己啓発本的な感じではなくて自身の体験と考えを書いてる本なので一気に読めたかな。字数が少なめってのもあるけど(;´∀`)。

土地という要素に縛られる可能性のある百姓の道を選んだ自分には、この人のように生きられるわけではないけど、共感できる部分もあって刺激にはなったかな。停滞しそうになったときはこの本を読み直すといいかも。

いいかげん寝よっと。

2013年3月28日木曜日

iPhone3GS活用?

なんと半年ぶりのブログ更新。

前職の後輩F君に教えてもらったワイヤレススピーカがよさげだったので注文してみた。現在発送済み&お届け待ち。注文したのはこれ

今回はアップルストアで購入。amazonとか価格.comでも値段はたいして変わらなかったので。アップルストアで買うのって何か気分がいい。これってブランド好きな大物志向的な感覚か?

で、音源として、携帯電話機能を失ったiPhone3GSを活用しようかと。そーすれば小屋で選果するときにBGMを流すなんてことも簡単にできたり。あー楽しみ。

そんなことを思いついたので久々にiPhoneを触ってみたら、やっぱ今使ってるandroidスマホより気持ちいい。画面が小さいのは仕方ないとして。デザイン、操作感が好きだな〜。iPhone5欲しいな〜。でもドコモじゃないと畑でつながらんしな〜。

さて、明日は近所の先輩にみかんの剪定を教えてもらいます。これまた楽しみ。